イベント名 | 「#ちょこエク オンライン」 |
---|---|
開催日 | 第一夜:1/29(金)17:00~18:00 第二夜:2/5(金)18:00~19:00 第三夜:2/12(金)18:00~19:00 |
事前申込制 | 参加費無料 |
イベントチラシ | チラシはこちら |
お正月太りを解消しませんか?
お家で体を動かそう!
家でもできる簡単なエクササイズをインストラクターの先生と一緒にTryしよう!
正月太りを解消し、健康で美しいカラダを創りましょう!
体幹やインナーマッスルを鍛えてバランスのとれた体にすることを目的としているため、高齢者や体に不調のある人でも無理なく取り組めるエクササイズです。骨盤の歪み改善や姿勢改善、肩こり解消、ストレス解消などの効果があります。全身の筋肉を鍛えることで疲れにくい体になるため、運動不足を感じている人やヨガよりもしっかりと体を動かしたい人におすすめです。
【eRiko】
一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC認定講師
ダンスやピラティスインストラクターとして活動しながら、ダンサーやモデルなど多方面で活躍。
未就学児から大人まで、マタニティやシニア、アスリート向けなど、年代・ジャンルを問わず幅広く指導にあたっている。
また、様々なイベントでの特別講師としても活動中。
ヨガは、ポーズと独特の呼吸法、そして瞑想を組み合わせることによって心身ともにリラックスさせ、
心と身体の不調を整える効果があります。また、各ポーズを取るとき、強く筋肉を緊張させるのではなく、内側にある筋肉を細く長く伸ばすようにキープします。そのためインナーマッスルを中心に鍛えられ、ムキムキにならずに、しなやかな筋肉を養うことができます。
【岩渕玄太】
一般社団法人日本ヨガのめぐみ協会
スキルアップマネージャー/理事
Philosophy of Five Elements Yoga® TTC108h修了
大学生時代にストリートダンスの全国大会で優勝。ダンス教育指導士資格取得。
3年の営業経験を経て、大手ホットヨガスタジオでヨガインストラクターを始める。
2018年には業務委託のインストラクターのコンベンションで西日本準グランプリとなる。
2020年からは一般社団法人日本ヨガのめぐみ協会で、ヨガの指導方法や解剖学についての研修を担当している。
ダンスは、有酸素運動の中でも全身を使った有酸素運動なので、全身の筋肉をフルに活用できます。そのため、ダンスをすると体内の筋肉量がアップし、さらには全身を流れる血液の流れも良くなって血流がアップします。筋肉量と血流がアップすると、ダイエットで大切な代謝のアップに繋がります。
【奥西貴子】
一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC認定準講師
フープエクササイズHOOPBOON認定講師
関西大手テーマパークでスタントダンサーとして5年間在籍し、ショーやパレードに出演。アメリカアナハイムディズニーランド50周年に、颯爽JAPANのダンサーとしてパレード出演。
NYダンス留学後、数々のアーティストのPVやCM、映画の出演、バックダンサーなどを務める傍ら、ヨガインストラクターや書籍のモデル、振付、イベント企画・主催などに幅広く携わる。
現在は心斎橋にてStudio PrimeTimeを運営。
ショーダンスチーム『PrimeTime』のプロデューサー兼ダンサーとして活動中。